2025年2月4日
おにわ~そとーーーー
2月3日(月) 節分会を行いました。
節分クイズをしながら、楽しく由来を学びました。
邪気を払って、無病息災を願い元気に豆まきをしましょう~\(^o^)/
鬼に扮した年長さんが、園内を回ります。
なんともかわいらしい鬼さんが、いっぱいです。
「うめ組さんともも組さんは、あんまり脅かしたらかわいそうだよね。」「かんな組さんは、ちょっと怖い感じにしても大丈夫かなぁ。」
小さいお友だちのことを考えながら、やさしい鬼さんたちの会話が聞こえてきました。
ドン!ドン!!ドン!!!ドンッ★
「鬼が来たぞ~~~~」
「・・・・・・・・」(うめ組さんたちは、”鬼”が、よくわからなかったみたいですね。)
もも組さんは、新聞紙を丸めた豆を持って、「おにわーそと!」と豆まきをすることができました 。
これで今年もみんな、健康に過ごせそうですね。
そして・・・・・
今年も来ました!
必死に、
鬼と戦った年少さんでした。
『あんなところに、いたいた・・・・』
「きゃぁ~~~~~!にげろ~~~!」
「先生、たすけて~~~~~。」
『見えてるよ。』
逃げて、隠れて、大騒ぎのかんな組さんでした。
一方、年長さんは、果敢に鬼に立ち向かい、
鬼も、たじたじで、
鬼は、にげる、にげる・・・・・
豆が、バンッバンッ!当たり、
『やられたぁ~~~~~』
わかば保育園みんなで、鬼を退治することができました。
帰って行く鬼を見送り、(二度とお部屋に入ってこないように、鍵をかけてます)
一件落着となりました。
その後・・・・・
福の神さんから、おみくじが届きました。
好きなおみくじを拾って開けてみると・・・・・
『園長先生のところに行くと、いいことがあるよ』
園長先生に、たくさんぎゅ~♡をしてもらいました。
邪気を払い、うれしい春を迎えたわかば保育園の子どもたちでした。